すべての実績・事例と
専門知識一覧
column
-
2023.02.02
遺産分割前の預貯金払戻し②
- 遺産分割・遺留分
「遺産分割前の預貯金払戻し①」でご説明したとおり、相続が発生したとき、被相続人名義の預貯金債権も遺産分割の対象に含まれますので、遺産分割協議等が成立するまでは各相続人が勝手に預金の…
弁護士: 松本政子
-
2023.01.27
特別縁故者への財産分与 その②
- 遺産分割・遺留分
1 特別縁故者制度 法定相続権がない方においても①被相続人と生計を同じくしていた者、②被相続人の療養看護に努めた者、③その他被相続人と特別の縁故があった者(民法958条の3)につい…
弁護士: 立野里佳
-
2023.01.27
自筆証書遺言書保管制度
- 遺言作成
自筆証書遺言は、費用も公証人の関与もなく作成できる遺言です。(自筆証書遺言の方式について、コラム「相続法改正①自筆証書遺言の方式緩和」を参照ください。)しかし、遺言書の紛失のおそれ…
弁護士: 田代梨沙子
-
2023.01.27
数次相続の注意点
- 遺産分割・遺留分
~~ 数次相続の注意点 ~~ 例えば、あなたの父親Aがある日亡くなったとして、あなたと他の相続人(母親B、あなたの妹C)が、これまで父親Aが住んでいた父親Aの名義であ…
弁護士: 原 萌野
-
2023.01.27
生命保険金の非課税枠を活用した節税対策
- 遺産分割・遺留分
本コラムでは、生命保険の非課税枠を利用して、相続税額を圧縮する節税策をご紹介いたします。 1 前提:相続税の計算方法 相続税額は、以下の式で計算されます。 【各法定相続人の相続…
弁護士: 国府拓矢
-
2023.01.27
国際相続(4):中華人民共和国(中国)の法律における相続放棄について
- 国際相続
2023年1月26日/弁護士 武田雄司 1.はじめに 本稿では、中華人民共和国の法律が適用される場合の相続放棄について確認をしてきたいと思います。 2.中華人民共和国(中国)法に…
弁護士: 武田雄司
-
2023.01.26
特別受益の持戻しと持戻免除
- 遺産分割・遺留分
1 特別受益の持戻し 被相続人から相続人に生前贈与等を受けている相続人がいる場合、その被相続人の遺産分割ではその生前贈与等が「特別受益」として特別の考慮がされる場合があります。す…
弁護士: 相良 遼
-
2023.01.25
遺産分割前の預貯金払戻し①
- 遺産分割・遺留分
相続が発生したとき、被相続人名義の預貯金債権も遺産分割の対象に含まれますので、遺産分割協議等が成立するまでは各相続人が勝手に預金の払い戻しをすることはできません(最大決平28年12…
弁護士: 松本政子
-
2023.01.25
改訂長谷川式簡易知能評価スケールと遺言能力
- 遺産分割・遺留分
1 遺言能力 遺言書を作成するためには、遺言書作成時点において、遺言能力が必要です。 遺言能力については、別コラムで詳細を記載しております。 2 改訂長谷川式簡易知能評価スケール …
弁護士: 仲野恭子
-
2023.01.22
遺産分割前の相続財産(不動産)の管理
- 遺産分割・遺留分
遺言がなく、遺産分割協議も成立していない場合、相続財産である不動産はどのように管理されるべきでしょうか。 上記の場合、相続財産は、法定相続分に応じて相続人の共有に…
弁護士: 斉藤聡子