田代梨沙子の
記事一覧
column
-
2024.06.13
遺言能力を欠くことから遺言が無効であると判断された事例
- 遺産分割・遺留分
1 はじめに 遺言が有効とされるためには、遺言者が遺言を作成した時点に遺言能力を有していることが必要です。そして、遺言能力とは、「遺言の内容を理解し、遺言の結果を弁識し得るに足りる…
弁護士: 田代梨沙子
-
2023.09.29
遺言書と付言
- 遺産分割・遺留分
1 はじめに 遺言書を作成する場合、家族への感謝の言葉や自己の葬儀の方法の指定等、最後に家族に伝えたいことは遺贈(民法964条)や相続分指定(民法902条1項)の他にもたくさんあろ…
弁護士: 田代梨沙子
-
2023.08.10
自筆証書遺言の自書性
- 遺言作成
自筆証書遺言は、遺言者自身が遺言書の全文、日付および氏名を自書することが必要です(民法968条)。仮に、遺言無効確認訴訟が提起され、遺言の自書性が争われた場合には、①筆跡の同一性、…
弁護士: 田代梨沙子
-
2023.07.14
遺留分の事前放棄と事情変更
- 遺産分割・遺留分
コラム「遺留分の事前放棄」において、遺留分の事前放棄が家庭裁判所から却下された事例についてご紹介いたしました。遺留分の事前放棄が認められた場合であっても、審判後に事情変更が生じた場…
弁護士: 田代梨沙子
-
2023.06.16
寄与分について(2)
- 遺産分割・遺留分
コラム「寄与分について」においては、相続人が被相続人の介護を実施した場合に寄与分が認められるかという点について、判例を紹介いたしました。本コラムでは、相続人が被相続人の経営する会に…
弁護士: 田代梨沙子
-
2023.05.19
行方不明の遺言の効力
- 遺言作成
1 はじめに 相続人が遺言書を偽造、変造、破棄、又は隠匿した場合、当該相続人は相続人になることができなくなります(民法891条5項)。この場合、当該相続人以外の相続人で遺産を分割し…
弁護士: 田代梨沙子
-
2023.04.21
寄与分について
- 遺産分割・遺留分
1 寄与分とは 寄与分とは、相続人が被相続人の療養看護をした場合や被相続人の営む事業に従事した場合など、財産維持や増加に貢献した場合に、同相続人の法定相続分にその寄与した分を上乗せ…
弁護士: 田代梨沙子
-
2023.03.24
遺留分の事前放棄
- 遺産分割・遺留分
1 相続開始前の遺留分放棄 相続開始前の遺留分の放棄は、家庭裁判所の許可を受けたときに限り効力を生じます(民法1049条)。このように、家庭裁判所の許可が必要とされていることの趣旨…
弁護士: 田代梨沙子
-
2023.01.27
自筆証書遺言書保管制度
- 遺言作成
自筆証書遺言は、費用も公証人の関与もなく作成できる遺言です。(自筆証書遺言の方式について、コラム「相続法改正①自筆証書遺言の方式緩和」を参照ください。)しかし、遺言書の紛失のおそれ…
弁護士: 田代梨沙子
-
2022.09.08
生活費の援助と特別受益
- 遺産分割・遺留分
親から長期間にわたり、生活費の援助などを受けていたことは、親の遺産分割の際に考慮されるのでしょうか。 1 特別受益 民法は、相続人間の平等を図るため、被相続人から遺贈や贈与を受け…
弁護士: 田代梨沙子