斉藤聡子の
記事一覧
column
-
2024.03.22
相続財産の内容を明らかにしない遺産分割協議の有効性
- 遺産分割・遺留分
1 はじめに 遺産分割協議を行うに際し、全ての相続人等が、相続財産についての情報を有しているとは限りません。このコラムでは、相続財産の内容を明らかにしない遺産分割協議の有効性につ…
弁護士: 斉藤聡子
-
2023.10.05
包括遺贈と特定遺贈の違い
- 遺産分割・遺留分
1 遺贈とは 遺贈とは、遺言により遺言者の財産の全部又は一部を無償で譲る処分をいいます。民法964条本文では、「遺言者は、包括又は特定の名義で、その財産の全部又は一部を処分するこ…
弁護士: 斉藤聡子
-
2023.01.22
遺産分割前の相続財産(不動産)の管理
- 遺産分割・遺留分
遺言がなく、遺産分割協議も成立していない場合、相続財産である不動産はどのように管理されるべきでしょうか。 上記の場合、相続財産は、法定相続分に応じて相続人の共有に…
弁護士: 斉藤聡子
-
2022.10.06
遺留分侵害額の計算方法
- 遺産分割・遺留分
2019年7月1日に施行された改正民法に基づく遺留分侵害額の計算方法をまとめました。 被相続人が相続開始時において有した財産の価額 +相続開始前10年間になされた…
弁護士: 斉藤聡子
-
2022.09.09
遺産分割協議を無効とすることは可能か
- 遺産分割・遺留分
一旦成立した遺産分割協議について、錯誤等を理由に無効とすることはできるのでしょうか。 遺産分割協議の無効を主張する場合、遺産分割協議無効確認請求訴訟や遺産分割協議不存在確認請求…
弁護士: 斉藤聡子
-
2022.08.11
遺言書の内容と異なる遺産分割
- 遺産分割・遺留分
1 遺言書の内容と異なる遺産分割は可能? 遺言書が遺されていた場合、通常は遺言書の内容に従い相続手続きを進めますが、相続人全員が遺言書の内容と異なる遺産分割を希望する場合もあり…
弁護士: 斉藤聡子
-
2022.07.14
遺言の検認について
- 遺産分割・遺留分
1 遺言の検認とは 遺言書の保管者又はこれを発見した相続人は,遺言者の死亡を知った後,遅滞なく遺言書を家庭裁判所に提出して,その「検認」を請求しなければなりません。 この「検認」…
弁護士: 斉藤聡子
- 1