土井將の
記事一覧
column
-
2023.12.01
遺産分割調停に出席しない当事者がいる場合2
- 遺産分割・遺留分
1 はじめに 本コラムは別コラム「遺産分割調停に出席しない当事者がいる場合」同様に、遺産分割調停の当事者の一部が出席しない場合に、遺産分割を行う方法について解説します。同コラムでは…
弁護士: 土井將
-
2023.10.06
判例紹介(遺留分減殺の意思表示について)
- 遺産分割・遺留分
1 事案 被相続人Aの相続につき、その全財産をAの養子Yに遺贈する旨の遺言が存在したため、Aの実子XらがYに対して、以下の経緯で連絡書を送付した。 ⑴平成5年11月10日、A死亡。…
弁護士: 土井將
-
2023.09.06
遺産分割協議成立後に新たな相続人の存在が判明した場合の対応
- 遺産分割・遺留分
1 事例 被相続人Xの相続に関し、共同相続人である配偶者Y、XとYとの間の子らA、B、Cの4名との間で遺産分割協議が成立した。同協議に基づき、Xの遺産である不動産の相続登記を行おう…
弁護士: 土井將
-
2023.07.14
相続人等から遺言無効主張がなされた場合の遺言執行者のなすべき対応2
- 遺産分割・遺留分
1 はじめに 本コラムでは別コラム「相続人等から遺言無効主張がなされた場合の遺言執行者のなすべき対応1」に引き続き、遺言執行者の就任後に、共同相続人の一人等から遺言無効の主張がなさ…
弁護士: 土井將
-
2023.06.15
相続人等から遺言無効主張がなされた場合の遺言執行者のなすべき対応1
- 遺産分割・遺留分
1 はじめに 本コラムでは、遺言執行者の就任後に、共同相続人の一人等から遺言無効の主張がなされた場合における、遺言執行者の対応について解説いたします。 遺言執行者は、「遺言の内容を…
弁護士: 土井將
-
2023.05.18
遺留分侵害の有無が未確定の場合の消滅時効の起算点について
- 遺産分割・遺留分
1 はじめに 遺留分侵害額の請求には「遺留分権利者が、相続の開始及び遺留分を侵害する贈与又は遺贈があったことを知った時から一年間」(民法1048条)の短期消滅時効期間があります。本…
弁護士: 土井將
-
2023.04.20
受遺者による公正証書遺言の検索
- 遺産分割・遺留分
1 はじめに 公証役場で作成された公正証書遺言は、遺言者の死後、「利害関係人」であれば任意の公証役場で検索をすることができます。この「利害関係人」の典型例は法定相続人ですが、本コラ…
弁護士: 土井將
-
2023.03.22
代襲相続と特別受益
- 遺産分割・遺留分
1 はじめに 本コラムでは、代襲相続が発生している事案における、被相続人の代襲者・被代襲者に対する贈与・遺贈が、特別受益に該当するかという点について解説します。 2 被代襲者に対す…
弁護士: 土井將
-
2023.02.24
遺言無効確認請求訴訟における被告の選定
- 遺産分割・遺留分
1 はじめに 本コラムは、遺言の効力を争うために遺言無効確認請求訴訟を提起する場合において、「誰を被告とすべきか」という点について説明するものです。 遺言無効確認請求訴訟の被告とな…
弁護士: 土井將
-
2023.01.20
遺留分を算定するための財産の価額②
- 遺産分割・遺留分
1 はじめに 本コラムは、コラム「遺留分を算定するための財産の価額」に記載の民法1044条1項後段における「損害を加えることを知って」の要件(以下「加害認識」といいます。)について…
弁護士: 土井將