遺産分割・遺留分の
記事一覧
column
-
2023.04.18
相続人の地位が争われる場合の遺産分割
- 遺産分割・遺留分
1 相続人の地位が争われる場合とは 具体例として、相続欠格事由(民法891条)の存否、推定相続人排除事由(民法892条、893条)の存否が争点となっている場合や、婚姻や養子縁組、離…
弁護士: 中川真緒
-
2023.03.24
遺産分割協議前の株式に基づく権利行使
- 遺産分割・遺留分
株式を相続した場合の権利関係 被相続人が株式の相続について遺言書をのこしていなかった場合、基本的には、その株式の相続については、相続人間の遺産分割協議によって決定することになります…
弁護士: 立野里佳
-
2023.03.24
遺留分の事前放棄
- 遺産分割・遺留分
1 相続開始前の遺留分放棄 相続開始前の遺留分の放棄は、家庭裁判所の許可を受けたときに限り効力を生じます(民法1049条)。このように、家庭裁判所の許可が必要とされていることの趣旨…
弁護士: 田代梨沙子
-
2023.03.24
持戻し免除の意思表示と遺留分減殺
- 遺産分割・遺留分
特別受益にあたる贈与についてされたいわゆる持戻し免除の意思表示が遺留分減殺に減殺される場合があります。 1 遺留分算定の基礎となる財産への算入 最高裁平成24年 1月26日決定…
弁護士: 赤松和佳
-
2023.03.24
暗号資産(仮想通貨)の遺産分割対象性
- 遺産分割・遺留分
暗号資産(仮想通貨)の遺産対象性 1) 暗号資産(仮想通貨)とは? 暗号資産(仮想通貨)とは、インターネットを通じて不特定多数の間で商品等の対価として使用でき…
弁護士: 原 萌野
-
2023.03.24
持戻し免除の意思表示推定規定
- 遺産分割・遺留分
1 はじめに 平成30年改正では、婚姻期間が20年以上の夫婦の一方である被相続人が、他の一方に対し、その居住の用に供する建物又はその敷地について遺贈又は贈与をしたとき、持戻し免除の…
弁護士: 国府拓矢
-
2023.03.24
相続登記の申請義務化
- 遺産分割・遺留分
所有者不明の不動産について 不動産の相続について、長期間にわたり遺産分割がされず、相続人が不明となる結果、その不動産が放置され、周囲に危険な状態となることが多くあります。このような…
弁護士: 伊藤由香
-
2023.03.23
遺言執行者があるときに相続人が勝手に遺産を処分した場合
- 遺産分割・遺留分
1 問題の所在 遺言で遺言執行者が指定されている場合には、遺言執行者が遺産を遺言の内容の実現を行います(民法1012条1項)。遺言執行者は、その就職を承諾したときからその任務を行…
弁護士: 森下 裕
-
2023.03.23
相続人の一部が生死不明の場合の遺産分割の方法の比較
- 遺産分割・遺留分
1 はじめに 遺産分割において、相続人の一部が生死不明の人がいる場合の対処方法として、 ①不在者財産管理人を選任する方法 ②失踪宣告の制度を利用し、同人を死亡したものとみなす方法 …
弁護士: 中川真緒
-
2023.03.22
遺産の一部分割
- 遺産分割・遺留分
相続人間で遺産分割協議をするときに、先に一部の遺産についてのみ分割協議をすることも可能です(民法907条1項)。 例えば、遺産に自宅不動産と預貯金がある場合に、自宅不動産を相続人の…
弁護士: 松本政子