遺産分割・遺留分の
記事一覧
column
-
2022.08.11
相続人の調査方法
- 遺産分割・遺留分
遺産分割協議は、相続人全員で行う必要があります。(亡くなった方とどのような関係にある人が相続人になるかは、コラム「相続人の範囲と相続放棄」のとおりです。)したがって、遺産分割協議を…
弁護士: 田代梨沙子
-
2022.08.10
配偶者居住権の成立条件
- 遺産分割・遺留分
配偶者居住権とは、配偶者が被相続人の遺産である建物の全部について無償で使用及び収益をする権利のことです(民法1028条)。 配偶者が配偶者居住権を取得できるのは、遺産分割によって配…
弁護士: 松本政子
-
2022.08.09
相続財産調査と名寄帳
- 遺産分割・遺留分
1 はじめに 遺産分割協議を行うのに先立ち、まずは、相続人で分割すべきものが何なのか、すなわち、相続財産を調査することが重要になります。今回は、被相続人名義の不動産を調査するのに役…
弁護士: 立野里佳
-
2022.08.03
特別受益(死亡保険金請求権の特別受益該当性と一部分割後の残部分割における特別受益の判断方法)
- 遺産分割・遺留分
1 特別受益とは 遺産分割においてよく争われる論点として、特別受益があります。 特別受益というのは、共同相続人の中に被相続人から特別な贈与・遺贈を受けた者がいる場合に、それを遺産分…
弁護士: 国府拓矢
-
2022.07.25
預貯金の有無・残高の調査
- 遺産分割・遺留分
遺産として預貯金はおそらくあるはずであるものの、金融機関や支店、額が不明であり、何を相続できるか分からない、といったご相談を受ける場合があります。 このような状況の場合、下記の手…
弁護士: 仲野恭子
-
2022.07.15
相続登記の申請の義務化と相続人申告登記について
- 遺産分割・遺留分
「父は何十年も前に死亡しましたが、実家の不動産の登記名義が父名義のままとなっています。父の相続人は私を含めて子ども3人ですが、他の兄弟とは仲が悪く、連絡を取り合う関係にもないので…
弁護士: 赤松和佳
-
2022.07.15
遺留分を算定するための財産の価額
- 遺産分割・遺留分
民法は、「遺留分を算定するための財産の価額は、被相続人が相続開始の時において有した財産の価額にその贈与した財産の価額を加えた額から債務の全額を控除した額とする。」と規定しています(…
弁護士: 林村 涼
-
2022.07.15
亡くなる前に預金が使い込まれている場合
- 遺産分割・遺留分
1 はじめに 被相続人の財産を管理している相続人がいて、この相続人が、生前被相続人の預金を多額に引き出していた場合、他の相続人は、この引き出された金額を、遺産に含めて、分割するこ…
弁護士: 横山和之
-
2022.07.15
葬儀費用や香典
- 遺産分割・遺留分
1 葬儀費用 葬儀費用(通夜、告別式、火葬、埋葬等の費用)は、相続が開始した後に生じた債務であることから相続債務には該当しません。ただし、遺産分割の当事者全員が合意…
弁護士: 仲野恭子
-
2022.07.14
遺言の検認について
- 遺産分割・遺留分
1 遺言の検認とは 遺言書の保管者又はこれを発見した相続人は,遺言者の死亡を知った後,遅滞なく遺言書を家庭裁判所に提出して,その「検認」を請求しなければなりません。 この「検認」…
弁護士: 斉藤聡子